メイン画像

スタッフブログ

2025.02.03

スロープ

玄関にスロープを施工するのはおススメできません 理由はシンプルに危険だからです 介護施設や公共施設のような緩やかで使いやすいスロープを施工するには 階段の12倍の距離が必要になります(介助ありで8倍が限界) そのような敷 […]

スタッフブログ

2025.01.31

カーポート 種類

カーポートは両側支持タイプだけと思っていませんか? カーポートには後方支持タイプや片側支持タイプもあります 後方支持や片側支持は文字通り柱の数が少なく車の出し入れがしやすいです せっかくこだわった家や外構の見た目を崩すこ […]

スタッフブログ

2025.01.29

再編集 外構用語 せ

セミクローズ外構 オープン外構とクローズ外構の中間的なスタイル 前庭 門などの敷地への入口から建物玄関までの間に作られる庭 石膏ボード 石膏の両面を石膏ボード用原紙で覆った建築内装資材 ゼネコン General Cons […]

スタッフブログ

2025.01.27

再編集 外構用語 す

砂敷き 砂利などの砂を敷き詰めること 隅切り 道路の交差点やカーブなどで、視界確保や交通安全のために角部分を道路状にすること すりガラス 表面に細かい傷を付けて不透明に加工したガラスのこと 墨出し 位置を出すために付ける […]

スタッフブログ

2025.01.24

再編集 外構用語 し

植栽 庭や玄関まわりなどに草木を植えることまたは草木が植えられた空間そのもの 敷地 建築物のある土地または建築物を建てるための土地のこと 敷石 通路・玄関先・庭などに、敷き並べた平らな石のこと 天候に左右されず歩きやすい […]

スタッフブログ

2025.01.22

再編集 外構用語 さ

砕石 大きな岩石を人工的に砕いて作ったもの 粒の大きさによって呼び名が異なる 左官 建物の壁や床、土塀などをこてを使って塗り仕上げる仕事または職人のこと 残土 建築工事及び土木工事などで建設副産物として発生する土のこと […]

スタッフブログ

2025.01.17

再編集 外構用語 こ

勾配 水平面に対する傾きの度合い コンクリート セメント、砂、砂利を水とともに練り混ぜ一体化したもの 高規格住宅 居住性、安全性、耐久性などの面で、 より高水準の基準を満たす公庫融資住宅のこと コンパネ コンクリートパネ […]

スタッフブログ

2025.01.15

再編集 外構用語 け

化粧ブロック コンクリートブロックの一種で、見た目をおしゃれにしたもの 化粧目地 壁面やコンクリートの床面に模様付けのために設けられた目地 建ぺい率 建築物の建築面積の敷地面積に対する割合のこと

スタッフブログ

2025.01.13

再編集 外構用語 く

クローズ外構 門、フェンス、ブロック塀などで住宅の敷地を囲い、 住宅と道路の境界線が明確にわかる外構のこと グランドカバー 地面を覆う植栽のこと 放置していても繁殖するような丈夫な植物が主に選ばれる 栗石(くりいし) 丸 […]

スタッフブログ

2025.01.10

再編集 外構用語 き

機能門柱(きのうもんちゅう) 表札やポスト、インターホンなどさまざまな機能を兼ね備えた製品 客土(きゃくど) 他所から土を搬入すること 客土を行う目的は複数ある 切土(きりど) 傾斜地で行なわれる造成工事のこと 整地する […]

スタッフブログ

2025.01.08

再編集 外構用語 か

外構 居住、生活する建物の外にある構造物全体を指す言葉 金鏝仕上げ(かなごてしあげ) 壁面・床面のコンクリートの仕上げ方法の一つ ツルツルの表面の仕上がり 金鏝押え(かなごておさえ)とも言われています 矩尺(かねじゃく) […]

スタッフブログ

2025.01.06

再編集 外構用語 お

オープン外構 道路や隣家との境界を塀やフェンス、門などで遮らない開放的な外構 オーニング 日差しの強い窓、テラスやデッキなどに設置できる日よけ、雨よけの覆いのこと 親子扉 両開きのドアで、2枚のドア幅が大小異なっている扉 […]